SERVICE
人財派遣サービス
定着と成果にこだわる、実行力のある人財派遣。
高採用率と定着支援を両立し、業務への早期定着と成果創出までを見据えた人財派遣サービスです。
オフィス業務・販売・接客・軽作業など多様な職種に対応し、就業後の育成・運営まで一貫してサポート。
常駐による育成支援(グループ型派遣)など、企業(または企業様)の運用体制に応じた柔軟な支援設計が可能です。

INSIGHT
Key Strengths
現場力を高める5つの強み

グループ型派遣
“派遣して終わり”ではなく、“現場の戦力化”まで支援する常駐型派遣。
当社の社員であるフィールドコンサルタント(FC)が現場に常駐し、派遣スタッフの教育・育成・運営(リーダー/SV)を一貫してサポート。
これにより、人財の定着率向上・サービス品質の安定・業務生産性の改善を実現します。
対応領域は、コールセンター・事務センター・販売・接客・営業などのオフィス業務や店頭支援業務全般に加え、軽作業業務にも対応。
-
Point01 課題とゴールを共有し、
最適な体制を構築単に人財を派遣するのではなく、受託内容やKPIに基づいて最適なチーム体制を設計。
目指すゴールや課題は事前に丁寧にヒアリングし、KPI達成に向けたご提案を行います。 -
Point02週次ミーティングで
PDCAを実行、常に改善週次ミーティングや定期報告を通じて、企業と目線を合わせながらPDCAを回します。
KPI達成に向けて、現場での改善と進捗管理を伴走型で支援します。 -
Point03FC+派遣スタッフによる
プロジェクト型支援フィールドコンサルタント(FC)と派遣スタッフによるチームを編成し、現場の運営をサポート。
業務内容やゴールに応じて最適な人財を選定し、より高い生産性と安定稼働を実現します。
一般的な派遣とグループ型派遣の違い

ラインナップ
-
コールセンターテクニカルサポートやヘルプデスクといった専門性の高い対応から、リコール窓口、法人向けのBtoB対応、一般消費者向けのBtoC受付業務まで、幅広いニーズに対応可能です。品質管理の徹底や研修内容の改善を通じて、業務運用の効率化を図り、早期の業務定着を支援するとともに、企業様がコア業務に専念できる体制構築をサポートします。
-
一般事務各種データ入力・書類作成・電話対応など、オフィスの基幹業務をサポート。
業務分担の最適化やマニュアル整備も含めて対応します。 -
軽作業倉庫内作業や仕分け、検品、梱包など、業務負荷の大きい現場に、軽作業スタッフをスピーディーに派遣します。シンプルな作業であっても、正確さとスピードが求められる場面で即戦力となる人財を提供。繁忙期やスポット対応など、柔軟な人員調整にも対応可能です。
-
接客・販売アパレルや雑貨、家電量販店など、業種特性を理解し、柔軟な対応力と高いコミュニケーション力を持つ人財が、お客様満足度の向上に貢献します。売り場づくりやレジ対応、商品説明といった業務において、即戦力となる人財をご提案します。
FAQ
-
依頼からどれくらいの日数で派遣してもらえますか?迅速に対応いたします。必要なスキルや業務内容、またスタッフの登録状況によって派遣までの日数は異なりますので、まずはお問い合わせください。
-
人財派遣の対応エリアに制限はありますか?全国の支店ネットワークで対応しています。派遣を希望される地域のお近くの支店が担当します。
当社では、人財需要の高い地域に積極的に拠点を展開し、顧客基盤の拡大と新たな雇用創出につなげています。
詳細は「拠点一覧」をご参照ください。 -
人財派遣できない職種はありますか?労働者派遣法により、以下の職種は派遣が禁止されています。
・港湾運送業務
・建設業務(土木・建設の現場作業)
・警備業務
・弁護士・社会保険労務士などの士業
・病院・診療所などにおける医療関連業務
※ただし、紹介予定派遣、僻地への派遣、産前産後休業・育児休業・介護休業の代替派遣については対応可能です。 -
派遣スタッフを面接することはできますか?一般的な派遣契約では、企業(派遣先)がスタッフを選考(面接や履歴書提出)することはできません。労働者派遣法においても禁止されています。
ただし、紹介予定派遣の場合は、直接雇用が前提となるため面接が可能です。 -
お問合せ可能な時間を教えてください。お電話でのお問合せは、月曜~金曜(祝・祭日を除く)10:00-19:00となります。
WEBフォームからのお問合せは、24時間受け付けております。
お問合せ内容により回答にお時間を頂戴する場合もございますので、あらかじめご了承ください。